働くことを学ぶ - 修業学習と職業陶冶

menu

プロジェクトの目的

更新日: 2019/10/23

このプロジェクトでは、皆さんが先輩や同僚や地域の人々の支援のもとに、修業生として主体的に学習に取り込んで専門的な職業能力を習得し、地域の課題解決に取り組むだけでなく、世界的に活躍できる若者に育て、職業陶冶 (しょくぎょうとうや: 職業を通して人の性質や能力を円滑に育て上げること) によって学び続けることを目指しています。海洋環境の保護、海産食材の持続的な確保のために、国際的な協力も視野に入れながら、地域を活性化できる職業能力を習得して地域、国際的に貢献できる人材を育成することを目指します。

地域としては福井県、京都府北部、兵庫県北部、鳥取県、島根県 (海上保安庁第八管区の範囲) をまとまりのある海域とみなして、その海浜地域の活性化を推進することを目指します。当初の能力の評価基準はあくまでも地域のニーズに対応したものになりますが、この課題は世界の水資源問題にもつながっています。

一方、国際的な認定資格になるためには国際基準が必要です。そこでヨーロッパを中心として世界的規模に拡大しつつある専門職業能力育成のボローニャ・プロセスがありますので、それを参考にします。これは1999年にボローニャ宣言が発表されたのをきっかけに始まった国際的協力プロジェクトです。無償の高等教育と国境のない単位互換性の実現に向けてさまざまな試みがなされてきたのですが、2019年に20周年記念式典がイタリアのボローニャ大学で挙行されました。その概況はこのサイトのボローニャ・プロセスに掲載されていますので参考にして下さい。また、ボローニャ大学は1088年に創設されましたが、その時の様子をインターネットや書物で調べてみるとよいでしょう。

このプロジェクトでは国内の地域で通用する職業資格だけでなく、ボローニャ・プロセス のBachelor (3年制)、将来的には地方大学と協力してMaster (+2年制) を取得できることを 目指します。